あなたは月曜日の朝、早く会社に行きたいと思いますか??
無駄な雑談を良い雑談にしよう!「人生を変える7つの質問」
今、リアルタイムで読んでいる書籍『世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法』のp75に掲載されている内容から紹介します
世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法
これらの質問には全て意味がある
質問の1と2は、「価値観や信念」を聞いていて、質問の3と4は、「基準・モチベーション」を聞いています。また、質問5は、あなたがどう「成長」しているのかに気づくためのもので、質問6と7は、マネジメントにとって必要なものになります。
職場の自然な雑談のようでいて、全て意味があります。
特にマネージャーの立場にある人には、この7つの質問を積極的に会話の中に導入していくのが良いと思いませんか??
こういうモチベーションや信念、アイデンティティ、判断基準といったことに気づく【価値観ベース】の質問をすることによって、話し相手は承認されているように感じますし、自己開示ができますよね。
その会話の中で、「あ、自分はこんなふうに思っているんだ」と深い自己認識ができるようになります。
すると、「私はこういう人間です」と自己表現がしやすくなるんですね。
現にマネージャーとして役割を果たす立場に置かれている人にとって、チームマネジメントの参考になる本ですので、興味のある人は一度チェックしてみてください。ぼくもオンラインサロンの運営のために読み込んでいるところです。気づきが多くておススメです。
世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法
今回のまとめ
あわせて読みたい

▼夢・目標達成に必要な心を作る「メンター養成講座」を実際に受講して変化を経験しているHARUのストーリー
関連サイト:まだメンター1人もいないの??
▼公務員に興味がある人はこちらもどうぞ
関連サイト:HARUの学生時代〜公務員時代〜退職までの軌跡『グッバイ公務員』
▼SNSでも発信しています!!
▼あなたのビジネス、PRを応援するnoteの月刊マガジンもやっています
▼HARUの仕事一覧はこちら