SPONSORED LINK
Contents
YouTubeで動画で見られます
動画がええなって思ったら高評価とチャンネル登録お願いします😃
例えば、嫌いな上司と大阪から東京出張に行くことになったとする

なんとか別々の便の新幹線で向かうようにしようとしたけど無理で、隣同士で新幹線で東京向かうシチュエーションになったとする!
これなかなか辛い状態じゃないっすか??
2時間ですよ??
嫌いな上司やから、話したくない。
かと言って、寝るのも気まずい。
そんな状態に陥ってしまった君に、AくんとBくん、2人のパターンから対応方法を考えてみた!
上司を否定してしまっているAくんの二時間はムダになる

Aくん「あーーー早く着かんかな!嫌い嫌い嫌い嫌い!!!!!」
その相手を否定してしまうと、もう学びは得られずに一緒に過ごす時間はムダになってしまう。
一方、好き嫌いは置いておいて上司の経験値を奪いにいこうとするBくんは有意義な時間を過ごす

Bくん「今まで歩んで来た人生が違うから、何か学びがあるかも!」
Bくんは、興味のあることをどんどん上司に質問する。
コミュニケーションを取っている中で、「嫌い」っていうのさえ思い込みだったと気づく!
この差、ヤバくないっすか??
Aくんは、「嫌い」って上司の存在を否定してる代わりに成長の機会も逃してる。
これまじでもったいないと思わないですか?
まとめ
▼こちらの記事も合わせてどうぞ
関連記事:自分への質問の仕方を変えると仕事から恋愛まで未来が開いていく
【締切まであと11日!】公務員を志望する人の役に立つプロジェクトをクラウドファンディングで実施中です

プロジェクトページ:誰もが自分の思いをゴマ化さず、自分の人生を自分で決定できる社会にしていきたい!
▼これまでのクラウドファンディング挑戦日記の一覧はこちら
▼Twitterでは、こんなふうに思っている人に向けてツイートしてます😃
ハル35歳、奈良県出身、大阪在住。
職業は「ストーリークリエイター」です!その名の通り「物語」を「クリエイト」し、誰もが主人公となれるドキュメンタリー作品を制作しています!
みんなの人生をドラマティックに発信するコツをツイートします。笑
▼詳細プロフィールhttps://t.co/jPdQ9irynh
— ハル/情熱大陸倒す📪 (@harumizuki423) 2018年7月20日