Contents
「ATEYAKA」大倉加奈子の人生ストーリー(2018年まで)
長身すぎる自分に誇りと自信を
小学校で身長170cmだったため「ランドセルが似合わない」と笑われた。レジのおばさんにまで「大きいわね、何センチあるの?」など、見た目で評価される辛い学生時代をおくり、成人式でも振袖は着なかった。
また、大学から大学院まで6年間ブラックホールや物理学の研究をしていたものの、自分は学者の道に進むことは難しいと挫折。「間口を狭めずにすみそう」と思い入社した外資系コンサル企業での勤務2年目の時に大きな転機が訪れた。
その後、長身のコンプレックスを武器に変え、長身女性専用アパレルブランド「ATEYAKA」を起こし、自分だけでなく長身女性誰もが自分らしく生きられるようにすると決意し、奮闘する大倉加奈子の人生ストーリーに迫る!
▼ストーリー記事で読む方へ
長身すぎる自分に誇りと自信を。長身女性和風アパレルブランド「ATEYAKA」大倉加奈子
伊勢型紙を求めて三重県鈴鹿市へ!
500年以上の歴史を持つといわれる日本の伝統的工芸品「伊勢型紙」。
春の新商品を開発するために三重県鈴鹿市へ向かった大倉。
「日本文化を世界に発信したい」
「長身である自分に誇りを持ってもらいたい」
そんな熱い思いを持った彼女の前に現れたのは、
10,000枚の型紙…!
この中から納得のいく“お宝”を探し出すことはできるのか…?
ATEYAKAのHP・SNS
大倉加奈子のSNS
HARUの作品・ストーリーギャラリーの一覧
HARUが取材している挑戦者たちのストーリーを紹介しています。
関連記事:HARUの作品・ストーリーギャラリー