▼天白隆洋のプロフィール
1984年7月11日、奈良県生まれ。
サプリの研究開発の会社で勤務している時にうつになり休職。回復しかけでバイクに乗っていたら事故にあい、再びうつに。退職後に焙煎機を購入。自宅でコーヒー豆を炒るニート生活から独立し、珈琲専門喫茶「イレブン」を奈良県生駒市に開業。今では北は岩手、南は福岡まで20以上の卸先店舗を持つ。
Contents
2018年までの人生ストーリー

「それはダメだ」
「それは無理だ」
勤務先の会社で裁量がなく、葛藤している人は少なくない。
「本当はもっとこんなふうにやりたいのに…」
現在、奈良県生駒市で珈琲焙煎士として活動している天白隆洋もその1人だった。サプリ開発をおこなう会社員時代、うつを患い家から出られなくった。1、2年経ってやっと回復しかけていた頃、趣味のバイクを運転していたら事故に合った。
再び、絶望の日々の中で自問自答を繰り返した。
そこで、辿り着いたのが、昔からいつもそばにあった”コーヒー”を仕事にすること。
自宅に突然焙煎機を買い、コーヒー豆をただただ炒る日々。
同居している親から見ると、息子がおかしくなったと思っていただろう。
しかし、そこから天白は蘇った。「プロとしてコーヒーが美味しいのは当たり前、自分の人生経験やストーリーをコーヒーに映し出すことがさらに美味しさをますはず」と信じ、成長し続ける。
人生をコーヒーに捧げる彼の価値観とは—。
Wi-Fi環境があれば迷わずこのストーリーは動画でどうぞ!
▶︎冒頭・オープニング動画
▶︎その2:”ここ”が、自分が焙煎士として自分を表現できるところ
▶︎その3:人生で一番古いコーヒーの記憶は、幼稚園の時に祖母と一緒に行った近所の喫茶店
▶︎その4:会社員時代の反動…自分がとことんつくりたいと思うものをつくる!
▶︎その5:うつ、バイク事故を乗り越えてたどり着いた自分の道
▶︎その6:毎晩豆を焼くニート!他力本願では絶対に努力は成就しない
▶︎その7:コーヒー業界内の枠の中のみで生きたくない
▶︎連載ラスト:奈良は人生を通じてずっと関わり続けて生きたい場所—。
▼ストーリー記事は下のリンク先から
写真撮影:茶本晃生
天白隆洋のSNS
喫茶イレブンのお店情報
住所:〒630-0244 奈良県生駒市東松ケ丘2−2−14
HARUの作品・ストーリーギャラリーの一覧
HARUが取材している挑戦者たちのストーリーを紹介しています。
関連記事:HARUの作品・ストーリーギャラリー